ビットコインとは世界で初めてブロックチェーン技術により取引が行えるようになったデジタル通貨です。
こう聞くと「???」となりますよね。
そこでこの記事では
・ビットコインとは?
・なぜ400万円以上の価格がつくの?
・なぜ安全なの?
について初めての方でもわかりやすくまとめました。
ビットコインや仮想通貨が気になるかたはぜひご覧ください。
ビットコインとは
ビットコインとは「インターネット上の金」という表現が最もしっくりくると感じています。
【デジタルゴールド】とも言われています。
「金」と表現されるのは、ビットコインの総発行枚数が決まっているためです。
冒頭でもお伝えしたように、ビットコインは世界で初めて生まれた仮想通貨です。
ビットコイン以外の通貨(イーサリアムやリップルなど)は全てアルトコインと総称されています。
なぜインターネット上に作られたコインがここまで話題となり、価格の高騰を起こしているのかは以下の特徴が関係しています。
・管理者がいない
・ブロックチェーン技術
・マイニング
・上限発行枚数
これらをわかりやすくまとめました!
これを読むことでなんとなくでも、ビットコインがなぜ400万以上の価格となり安全と言われるのかがわかります。
\仮想通貨デビュー!今なら無料口座開設でビットコイン2,500円分プレゼント/
コインチェック公式HPはこちら
管理者がいない
「管理者がいないなんて危ないじゃない!?」
そう思われた方も多いと思います。
ですが、そうなっているがために安全な設計と言えるのです。
まずは少〜しだけビットコインの歴史に触れていきます。
ビットコインの開発者はサトシ・ナカモトという方です。
「日本人!?」とわたしも驚きましたが、実際のところ正体は不明。
すでに亡くなっているのでは?という声もあります。
このサトシ・ナカモト氏が書いた論文を元にビットコインは制作され、2009年より世に出回りました。(歴史おしまい)
ビットコインは日本の円や、アメリカのドルなど国の指示により銀行が発行している紙幣とは異なります。
ビットコインは新たに発行する方法や、上限の枚数が決められて設計されています。
そのため、決められたルールのもとビットコインは増やされて、その上限に達するとビットコインは作られなくなります。
まずここが、法定通貨(円やドル)と異なる点です。
次に、法廷通貨は銀行で預金や送金が行われるため、結果として国が管理できるように構成されています。
また国が発行しているため、国の信頼=通貨の価値として保障されています。
これを中央集権型と言います。
管理者が存在し、まとめているというイメージです。
一方でビットコインは、ブロックチェーン技術によってビットコインの動きを監視しています。
このブロックチェーン技術については後ほど解説しますが、簡単にまとめると参加者全員でビットコインのやり取り(取引)を監視する技術です。
監視している人がと〜〜〜っても多いため、不正が不可能であり、その価値の信用を得ています。
これを自立分散型と言います。
次項でこの「ブロックチェーン」と合わせ、なぜ信用が得れるのかについて解説しますね。
「ビットコインは楽天ポイントやSuicaのようなポイントと同じではないの?」と思われている方もいます。
しかしこれは上記で分別すると違いがわかります。
例えば楽天ポイントであれば、ポイントの管理者は楽天という企業になります。
楽天とうい管理者が発行している通貨(ポイント)になるわけです。
この場合、もし企業が無くなれば、そのポイントも使えなくなってしまいます。
つまり、ポイントを管理している組織が存在する中央集権型の建て付けとなるため、自立分散型であるビットコインとは異なるということです。
では次に、ビットコインを語る上で最もつまずきやすい「ブロックチェーン」についてお伝えします。
ブロックチェーン技術
ブロックチェーンは「記録をつなげる」という表現がわかりやすいと思います。
ブロッックとは、ビットコインの取引情報を詰めたボックスです。
そしてチェーンとは、その名の通りボックスをつなぎ合わせている鎖です。
つまり、取引情報を記録したブロックが鎖によって繋がっている形をイメージしているためブロックチェーンと言われています。
このブロックを作成しているのが、マイナー(採掘者)と呼ばれる人たちです。
マイナーへはビットコインの購入や送金などをした際に、その情報が送られてきます。
その情報を計算し、計算から出された情報をブロックチェーンのブロックに詰める作業をしています。
(もちろんこの時点でも個人を特定することはできません。)
ブロックに詰められたデータは暗号化され、解読するのはかなり困難と言えます。
仮に解読することができたとして、その中の情報を書き換えて送金先を自分の元へ変更するとします。
しかし、これもすぐにバレてしまいます。
それは、ブロックチェーン技術により情報を「参加者全員で監視」しているためです。
マイナーに参加している全ての人は同じデータを見ています。
先程のように一部の人がデータを書き換えたとします。
しかし、その他の人は書き換え前のデータを管理していたので、データが変わったことに気づけます。
「このデータ違うよね?」というのが、全てのマイナーに伝わります。
そのため不正なデータ書き換えがあってもすぐに見つかるため、不正は不可能というわけです。
大勢のマイナーが存在しこのような仕組みができれば、そのルールの中で管理が行われる。
これがブロックチェーン技術です。
この技術をもとに作られた通貨、それがビットコインになります。
初心者で仮想通貨を始めるなら、アプリが使いやすいコインチェックがおすすめです。
今なら無料口座開設で2,500円分のビットコインがもらえます。
興味のある方はこちらから。
コインチェック公式HP
少しでもわかりやすくなるように、これまでお伝えしたブロックチェーンについて「引っ越し」を例えにしてみます。
とてもしっかりしたお父さんがいます。
事前に家族からどのような家具の配置にしたいか、お父さんに情報を集めました。
荷造りをする際はお父さんが、箱①には食器、箱②に衣服、箱③におもちゃを入れるよう指示しました。
どちらに該当するかわからないものは、お父さんに報告し指示を受け分別されました。
引っ越し先では、お父さんが家族の意見を参考に家具の配置を決め、指定した場所へ箱の片付けを依頼します。
つまりお父さんという管理者がいて、滞りなく引っ越しが可能となります。
しかし、もしお父さんが腹痛を起こしトイレからなかなか出て来れなかったらどうでしょう。
家具の配置や、箱の収納場所がわからない家族は途方に暮れてしまいますよね。
またお兄さんが箱詰めを間違えてしまった時、全てを集約しているお父さんがいれば間違えに気づきますが、不在だとそれに気づかずおもちゃの食器を食器棚に入れてしまうかもしれません。
これが中央集権型のデメリットとも言えます。
引っ越し後の家具の配置を家族で決めます。
箱詰めも、どの箱に何が入っているか、入らなかったおもちゃはどの箱に入れたのか、家族全員がわかるように収納します。
もしお兄さんがおもちゃの食器を、間違えて本物の食器の箱にしまったとしても、「それはおもちゃの食器だね」と家族が気づいてくれます。
引っ越し先でもそれぞれが、どこに何を片付ければいいのかわかるので、誰でも荷解きができるというわけです。
ニュアンスとしてはこのような感じと理解しています。
ブロックチェーンを構成する上で重要なマイナーですが、これは誰でもなることができます。
しかし、マイナーになり取引データの計算を行うには超ハイスペックなパソコンと、膨大な電力が必要になります。(MacBook Proでも不可能です)
このような取引データの計算を行うことをマイニング(採掘)と呼びます。
次はそのマイニングについて簡単にまとめてみました。
マイニング
ブロックチェーン技術に欠かせないのが、このマイニングという作業になります。
マイナーの方が取引データを計算するために、超ハイスペックなパソコンの準備や膨大な電力を使用してまで行うのには、もちろん理由があります。
それは、最も早く計算を終えた人への報酬として「ビットコインがもらえる」からです。
この時にもらえるビットコインというのが、新たに発行されるビットコインになります。
マイニング(採掘)という名称もこのためなのではないでしょうか。
「ビットコインは環境に悪い」という話を聞いたことがある方もいると思います。
何が環境に悪いのかというのが、マイニングに使われる電力になります。
それでも数多くのマイナーが存在するのは、そのビットコインに価値があるためです。
次になぜビットコインにそれだけの価値が存在するのかをまとめてみました。
ビットコインの価格が上がる理由
右肩あがりに成長するビットコインですが、なぜそれだけの価値があるのかを簡単にまとめます。
1.希少性
2.インフレ対策の資産
3.大手企業の流入
それがこれらになります。
では1つずつ簡単にお伝えしていきますね。
1.希少性
ビットコインには発行上限枚数が決められています!
しかも、年々発行上限枚数が少なくる設計です。
ビットコインの発行上限枚数は2100万枚。
そして、ビットコインの発行量は4年に1度の周期で半減してしまいます。
仮想通貨の先祖ともいえるビットコイン。
年々需要は増えるが、手にできる枚数が限られてしまう。
初めの4年間は毎年200個限定、その後の4年間は毎年100個、そしてその後は50個、総数10,000個のエルメスのバッグがあるとします。
エルメスというブランド、数量限定の希少性、入手困難となっていく設計、価格が高騰するイメージがつくのではないでしょうか?
年を重ねるごとに総数は減ります。
さらに発行できる数も減っていくわけですから、さらに希少性が増すということです。
2.インフレ対策の資産
2022年3月現在では、コロナウイルスの拡大により、紙幣が大量に刷られたことも影響しインフレがかなり懸念されています。
さらに、ロシア・ウクライナの戦争、エネルギー価格の高騰による物価の上昇もあります。
物の価格が上がり、お金の価値が下がる状態。
紙幣価値が下がることへの対策として、資産を分散しインフレへ備える必要があります。
これまでは金や株式というものが主流でしたが、著名な投資家がビットコインをインフレ対策のため購入したことをきっかけに、投資家から注目されるようになりました。
資金がビットコインに回るということは、それだけビットコインの価値を引き上げることになります。
それも資金を入れているのは有名な投資家です。
数万円単位ではなく、数千万〜数億の資金が動いているのが現状です。
さらに個人だけではありません。
3.大手企業の流入
現在では海外の大企業が何百億という資産をビットコインに投資しています。
特に有名なのがテスラ社のCEOイーロン・マスク氏ではないでしょうか。
彼のTwitterのツイートでビットコインの価格が左右されるほどです。
イーロン・マスク氏がビットコインを購入したというツイートが、ビットコインの価格高騰にもつながりました。
推定総資産34兆円と言われている実業家。
宇宙開発企業スペースXの創始者およびCEO
現在セレブ御用達の電気自動車テスラのCEO
2019年にフォーブスが発表した「アメリカで最も革新的なリーダー」でアマゾンCEOのジェフ・ベゾスと並び1位
現在も多くの大企業がビットコインへ資金を移していることを考えると、将来性も期待してしまいますね。
まとめ
ビットコインについてまとめてみました。
わたしも初めはビットコインは怪しいのでは?本当に大丈夫?と不安に駆られていました。
少し理解し、少額購入することで理解を深め、また可能性にも期待できるようになりました。
最新技術が使われているのは間違いなく、これからの未来に使われる技術であると思います。
この機会に少額でもビットコインを手にしてみてはいかがでしょうか?